場所:東京都練馬区関町北4-1-7トラストハイム2F
店名:本格焼酎酒場 百伝
西武新宿線「武蔵関」という駅の北口になります。
先日お店の契約を済ませまして、これから準備に入りますので、
開店は8月初旬を見込んでいます。
❝ 百伝復活 ❞ って何のことだ…と思っている方もいると思います。
「百伝」とは僕が以前、東京の中野でやっていました本格焼酎居酒屋のことです。
2017年6月でお店を閉めましたが、この度もう一度、
本格焼酎にコミットしたお店を始めることに致しました。
気持ちを一新し、店名も変えようかとも思いましたが、
このブログを読んでくださっている方ならわかって頂けていると思います。
やはり僕は、造り手さんも込みで本格焼酎のことを皆様にお伝えしたいという想いが強いです。
❝ 百人の方に本格焼酎の造り手さんの想いを伝えたい ❞
引き続きこの精神で営業に望みたいと思っています!!
料理はなるべく九州の食材を用いたものにしようと考えています。
また、かつての「百伝」でご好評頂いていました自家製の燻製料理、土鍋で炊いたご飯など今回もご提供させて頂きます。
中野では本当にたくさんの方々に支えられ、❝ もう一度中野で ❞ という想いがもちろんありましたが、
武蔵関でこの上ないご縁を頂きましたのでここに根を張ることに決めました。
中野のときのようにお客様に愛されるお店にできるか、
不安と自信とが入り混じった気持ちが今の正直なところです。
ですが、何より自分が大好きな本格焼酎と共にまた人様の一番近くで仕事ができることを嬉しく思っています。
カウンター12席の小さなお店です。
本格焼酎を通じ、街の方々の1日の疲れを癒せる、まさに ❝ だれやめ ❞ に相応しいお店にしていきたいです。
開店の日取りが決まりましたらまたこのブログでもお知らせします!!

追伸
もしこのブログを焼酎の蔵元さんがご覧になられていましたらお願いがございます。
単刀直入に、ご協力を頂きたいです!
毎月1ヶ月を通し、ひとつの蔵元さんをピックアップしてその蔵元さんの焼酎を「今月のおすすめ焼酎」という形で取り上げたいと考えています。
今自分の手元にある蔵元さんからのお手紙や頂いた資料などもありますが、
改めてお客様に ❝ こんなことを伝えてほしい ❞ といったご要望を頂きたいです。
冒頭に記載しましたお店の住所に蔵のことやお造りになられている焼酎の商品説明、また造りを行っているときの写真なども頂けると幸いです。
責任を持って営業の中でPR致しますので <(_ _)>
宜しくお願い申し上げます!!
おめでとうございます。
今は関東から遠くにおりますが、年内には伺いたいと思います。
三尾さん、ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
首を長くしてお待ちしております!